ぼくが競馬を観始める前の競馬について書くという試み 〜90年代編〜 第8回

イソノルーブル落鉄事件 - Wikipedia

 

なんと桜花賞におけるイソノルーブルの落鉄はウィキペディアに記事があります。この記事によるとイソノルーブルがレース中に蹄鉄をつけなかったのは右前脚だけです。しかしながらこの記述は確定ではございません。なぜならぼくの記述が『競馬事件簿』という本の「孫引き」になってしまうからです。しかしこのブログは論文ではありません。たぶん、右前脚だったんでしょう、裸足だったのは。

 

イソノルーブルは5戦5勝でしたが単勝は2.8倍もついていました(ソース:JRA-VAN)。ノーザンドライバーが2番人気、スカーレットブーケが3番人気、ミルフォードスルーは5番人気で、3戦3勝(ただし重賞勝ちなし)のシスタートウショウが4番人気、とは言っても5.3倍で、ノーザンドライバースカーレットブーケと支持率は大して変わりませんでした。

 

第51回桜花賞(※京都)

まず、かなりばらついたスタート……なのですが、公式映像*1の実況では、「揃いました綺麗なスタートを切りました」と実況されています。藤田直樹アナウンサー(ラジオたんぱ)にしては珍しいミス実況です。

それはいいとして、イソノルーブルより内の枠だったトーワディステニーがハナ、外からテイエムリズムにも被されるかたちになったイソノルーブルは行けず。絶好のスタートを切ったノーザンドライバーが外の4番手。

インの7番手にスカーレットブーケ、中団の外を通ってシスタートウショウミルフォードスルーは後方でした。

 3コーナー

テイエムリズムが垂れて、イソノルーブルがトーワディステニーの外に直付けになります。ノーザンドライバーが外の3番手、するとシスタートウショウノーザンドライバーの半馬身後ろまで来ているではありませんか。向こう流しでは中団待機だったはずのシスタートウショウが。

4コーナー

スカーレットブーケがインベタ、トーワディスティニーは力尽き、イソノルーブルが先頭に立った、と思いきや、シスタートウショウが大外からノーザンドライバーをマクってイソノルーブルに襲いかかります。

直線

スカーレットブーケが内から外に切り替えて追い込み。すると柴田善臣鞍上の道中はスカーレットブーケとほぼ同じポジションにいた13番人気(単勝100倍)のヤマノカサブランカが、スカーレットブーケ武豊)が外に持ち出したことでポッカリ開いたインコースに入り込みます。

直線入り口の時点でもう先頭はシスタートウショウイソノルーブルは誰がどう観ても手応えがなく、2番手だったノーザンドライバー(鞍上は故・岡潤一郎)を内ラチ沿いから追い詰めるヤマノカサブランカ

今度はノーザンドライバーがヤマノカサブランカを締め込んで内ラチ沿いを通って2着を死守しようとしますが、逆にノーザンドライバーの外に併せるかたちになったヤマノカサブランカが、あと100mで2番手に浮上。

シスタートウショウが無敗で桜花賞制覇、ヤマヒサエオリアとヤマノカサブランカが同居していた6枠はまったく人気がなく、枠連6-7は220倍をこえていたのでした。

 

なおWikipedia「第51回桜花賞」(2018年4月25日閲覧)という記事には、

連勝複式は1-4で22,630円と言う当時としては超大穴馬券で、また当時の八大競走の高額配当新記録となり、大波乱となった

(下線・太字は引用者)

と書かれていますが、JRA公式にもはっきり記載されている通り、枠連の当たり目は6-7であり、1-4で決まったというのは真っ赤なウソです。

 

ひとつ付け加えると、「枠連」ということばを使いましたが、馬番連勝複式導入以前はほんとうは枠連という呼称はなく、単に「連勝複式」と云っていました。この点だけはWikipediaの「連勝複式」という表記のほうがより正確です。ちなみに連勝複式のまえは連勝式でした。

 

 

*1:YouTubeJRAチャンネルで誰でも観られます